ちまたで噂の「やわらか戦車」。
愛らしいキャラクターが気に入っており、会社で使用中の「MSNメッセンジャー」のアイコンは、このキャラを使っている。
やわらか戦線異状あり!!やわらか戦車「フラッシュアニメ」となっているが、個人が立ち上げたキャラクターで、ここまで有名になったのも、「ノマネコ」以来だろうか?
これから、いろんな企業から、キャラクター製品が売り出される事になっている。
ビジネスもでるも新しいものになっており、結構注目されているキャラクターだ。
昨日のWBSでもやっていたな〜。
(WBS、もちろんリアルじゃ見られないので、毎日、半目で録画をチェック中...)
このフラッシュで出てくる歌詞で、下記のような物がある。
・やわらか戦車の願いはひとつ、生き延びたい、生き延びたい...
・○○なので、退却〜!!
今やっているプロジェクトに入る前に、すでに「やばい...」と思っていただけに、今のotataの心境を物語っている。
・otataの願いはひとつ、生き延びたい、生き延びたい...(サラリーマンとして)
・プロジェクトがやばくなってきたので、退却〜!!
2つめについては、やったら洒落にもならないので、やることはないが...
そんなこと言ったら、全員喜んで退却してしまう...
とにかく、「弱さ」を全面に出したキャラクター、「やわらか戦車」。
ぜひ、一度ごらん下さい。
家の子供達は、大喜びで見ています。
キャラクターグッツ、欲しいです。
最近、仕事が忙しくて、まともに帰れず...
今日は、ちょっとだけ早めに帰れたので、久々の書込。
しかし、これだけ休んでいると、誰も見ないだろうな〜。
まあ、仕方がない...と思っていたら、8000hitを超えていた。
なかなか、1万には届きませんな〜。
9月末終了の今のプロジェクト。
やばくなってきたので、今週末にメンバーをテコ入れ。
少し、先が見えてきた感じだが、9月末までは忙しいだろうな〜。
でも、前にやった火だるまプロジェクトよりは、まだまだ楽。
しかし、メンバー内には、いろいろと不平不満があふれている。
なかなかうまくいかないもんだ。
ってな訳で、しばらくは、なかなか更新できません。
多少時間ができた時に更新します。
ごめんなさい。
テレビつけたら、10,000人ラジオ体操と言うのをやっていた。
思わず、やってしまった。
そしたら、隣で母ちゃんもやり始めた。
きっかり、第一・二の両方ともやってしまった。
昔、会社に入り立ての頃...(このころ体重85kg)
少しでもやせようと、毎朝ラジオ体操をやったもんだ。
そのときは、結構ハードで、第一と第二の間の体操に、腕立て伏せとか入っていた。
朝から辛かったことを覚えている。
バカにできない、ラジオ体操。
夏休みの恒例と成っていたラジオ体操も、最近は、1週間程度しかやらないらしい。
ひろが行くようになったのだが、ラジオ体操のカードも、ただのコピー用紙でできており、たった5回分しか判子を押せないようになっている。
少子化で、子供の参加も少なくなった今、自治体でもラジオ体操参加してもらおうとしている、苦肉の策らしい。
毎日行くように話していたのに、1週間だけとは...
寂しい時代になったもんだ。
しかし、朝からジャパネットタカタは元気だな〜。
思わず、洗濯機、買いたくなっちゃった...
(買えないけど...)
恐るべし、タカタ...
0金利解除に酔って、今長期金利が上がってしまっている。
現在、「みずほ銀行」にて住宅ローンを組んでいるが、0金利解除から、毎月金利が上がって、ビクビクしている最中。
次の契約更新は、来年5月。
otata的には、0金利解除は、空きぐらいで、まあ、多少あがっても次の更新までは大丈夫かな〜と思っていたが、やばそう。
ここ2日間も、低迷していた株価も上がっているみたいだし、そっちはうれしい限りだが、日本全体的に景気が良くなれば、ドンドン住宅ローン金利も上がって行くに違いない。
先日、みずほに話を聞きに行き、店頭金利からの割引が可能か、値切りに行ったが、借りる最初の契約で、「ミレニアムキャンペーン」とかいうやつで、0.5%優遇をうける契約の中に、その後の契約では、すべて店頭金利でしか契約しないという内容に成っていた。
ああ、もう借り換えしかない。
しかし、契約途中での全繰り上げ返済には、50,000円かかる。
契約切れたタイミングでは、5,000円。
うまくできてんな〜...
長期期間固定で金利が安いのは、三井住友、三菱UFJと聞いていたので、現在給与振り込みを行っている、三井住友に話を聞きに行く。
結局、借り換え時の手数料が、30〜40万くらいかかるといわれ、頭を抱えて帰ってくる。
でも、その金額をローンに含めて借り換えても、そっちの方が全体的に返済金額は安い。
さあ、借り換えか?それとも、短期で繰り上げ返済可能か?
悩みどころ...
と、言っている間に、ドンドン金利は上がっていく。
困ったもんだ。
何か助言ありますか?
良かったら、助言下さい。
ではでは...
オール電化+太陽光発電にして、初めての請求書が届いた。
やはり、安い。
1ヶ月の電気量が、6,000円程度。
毎晩暑い日が続いて、結構クーラー使っていたにもかかわらずだ。
「なんだ、節約してもそのくらいジャン」
と言われそうだが、上記金額にプラスして払っていた「ガス代」が0円。
結局、上記金額しかかからない。
なお、太陽光発電の方は、系統連携を介ししたのが月半ば過ぎだったので、実質の発電期間は10日ほど。
その間の売り電量、11kw。
金額に換算した場合、1kw当たり、20.5円程度で計算してください。
こんなもんですね。
しかし、最近暑い日が続き、かなり発電している。
来月の売り電明細が楽しみだ。
8月の第一週、必ず行われるイベント。
・ポケモンスタンプラリー
・戸田花火大会
前日、新人歓迎会でしこたま飲んできたotataにとっては、かなりきついスケジュール。
でも、早起きして行ってきました。
8月の第一週、必ず行われるイベント。
・ポケモンスタンプラリー
・戸田花火大会
前日、新人歓迎会でしこたま飲んできたotataにとっては、かなりきついスケジュール。
でも、早起きして行ってきました。
・ポケモンスタンプラリー
言わずとしれた、JR東日本が毎年夏休みに行う、悪魔のような企画。
東京都内の駅に、スタンプとして1つ1つに1匹づつポケモンを配置し、スタンプラリーをさせて乗車料金を儲ける企画。
しかし、ほとんどの人は、父親の通勤通路のポケモンをGETして終了してしまうだろう。
とりあえず、駅でスタンプ帳をもらい、7つスタンプを集めると、景品がもらえる。
そこでもらえるスタンプ帳で、100以上のスタンプを集めろっていうんだから、正直言って、全部集める子供は、夏休み中、この企画に没頭する事になるだろう。
それはともかく、とりあえず出発。
ヒロが、午後から柔道の練習であるため、超猛スピードで集める。
そして、ゴール駅の上野で、記念撮影。
速攻で帰って、ヒロを柔道場に連れて行く。
ここで一息...とおもったら大間違い。
こんどは、母ちゃんの買い物につきあう。
近くのJASCOとか、100円ショップ、古着屋と、2時間の超過密スケジュールで回りまくる。
そして、ヒロをむかえに行き、今度は花火大会へ Let's Go!!
とりあえず、河川敷に着いて1枚記念撮影。
結構でかい花火大会だが、いつも陣取りする場所は、ちょっとはなれているため、人もまばら...
トイレが、いつもめちゃ込みっていうのがきついのだが、荒川挟んで、戸田市(5000発)と板橋区(2000発)あげるので、結構な数が打ち上がるため、毎年の楽しみになっている。
花火バックに取ろうと思ったら、うまく取れなかったので、写真無し。
しかし、ハードスケジュールだったな〜。
帰ってきて、「チャングムの誓い」見て、寝ました。
内容が、いままでで一番いじめられている所だったので、なんか気分悪く就寝。
来週は、復活してくれ、チャングム!!
錦糸町にも、ヨドバシカメラってあるんですね。
忘れていましたよ。
会社のPCの部品買いに、18:00頃、錦糸町駅前に参上。
そこで見た、光景は...
はげ親父の流し...
ギター持って、なかなかの出で立ち。
これは!!
と思ったそのとき、親父が歌い出す。
「?*13+*6<、!!」
なんだ?この歌?
はっきり言って、
へたくそジャン!!
音程はずしまくり、おまけにギターもコード間違えて弾く始末。
しかし、本人やる気満々というか、自信満々で歌い、引き続ける。
「ブっーーー」
頭の中で、口に含んだ水がはき出される光景が...
笑いをこらえるが、やはり東京の人間は、とても冷たい...全員無視!!
その親父、歌が終わったと思ったら、その後、カラオケ(多分自作の曲)で歌い出した。
やっぱり音程はずしまくり。
しかし、本人自信満々。
あっけにとられる自分。
その親父の前に、何か置いてあったので、通りすがり見てみたら...
自作のCD売っていた!!
なんか、買いたくなってきたが、値段が分からず、そのまま素通り。
世の中には、上には上がいるもんだ...
(何の話だよ!!)
8/2、太陽光発電設置から1ヶ月くらいで、やっと売り電メーターが付いた。
これまでは、自宅での系統連携で、昼間の電気を太陽光発電分でまかなっていただけで、余った電気は、垂れ流し状態。
とっとと来い!!と思った矢先、やっと来ました「東京電力」。
で、本日の発電量、
1.9kwh!!
売り電は、自宅の買い電と同じ料金で売れるらしい。
「電化上手」という契約をしたので、家の場合、
昼:30.05円/kwh(夏料金)
朝・夕:20.30円/kwh
夜:7.00円/kwh
となっているので、昼間の売り電にかけてみると...
1.9kwh×30.05円=57.095円!!
やったー!!57円GET!!
って、小学生のお小遣い程度かよ...
でも、今日は曇っていたので、こんなモン。
ここ1ヶ月見ていましたが、天気がいい時は、5〜6kwh/日くらい発電しています。
家のシステムが、屋根が小さいので、1.2kwhのシステム。
まあ、その割には発電している方でしょう。
太陽光発電は屋根裏貯金とかいわれているが、所詮、元を取ることはできないと...
でも、0金利解除前にローン組めて、おまけに保険まで付いているとは...
母ちゃんへの、高いプレゼントって所だな。
では、これからの「otata発電所」の発電量に、こうご期待。
最近、風邪で堰が止まらなく、1ヶ月医者に通っているが、全く直らない。
結局、肺炎っぽいって言われて、やっと効く薬をもらって、復活の兆し...
先週のバレーの不調は、二日酔いだけの問題では無かったみたいです。
と言うわけで、復活ブログ、連続投稿します。